下矢印

ほづみあそびまなびの森で大切にしている育ち

「やりたい」という意欲、興味、関心を育てる
「感じる」という感性の育ち
「わたし」や「みんな」という集団性の意識
自己肯定感という心の根っこの育ち

年間行事

本園は60年を超える伝統を持っています。
その一貫した教育理念の基本は、型にとらわれずに、それぞれの子どもが持つ無限の可能性をのばすこと。
私たちは強い熱意と探究心をもって、子ども達がのびのびたくましく育つ環境をつくります。

4月 入園式・進級式
5月 子どもの日の集い・参観日
6月 個人懇談・歯科内科検診・プール開き田植え(年長組)
・流しそうめん
7月 七夕
8月 夏期保育・お泊り保育(年長組)・だんらんまつり・夏休み
9月 おじいちゃんおばあちゃんふれあいあそび ・稲刈り(年長組)
10月 運動会・いもほり遠足
11月 七五三・個人懇談・たそがれコンサート
12月 クリスマス会・もちつき
1月 給食参観日
2月 表現発表会・節分
3月 ひなまつり・卒園式

【保護者の参加行事】

保護者の方の自由参加を基本とした行事がたくさんあります。

【その他の行事】

探究プロジェクト型保育として、年間を通してプロジェクト活動を行います。

※行事は変更することがあります。

とりくみ&できごと

保護者会のご案内

保護者の皆さんと積極的に、思いっきりコラボ

行事や活動などでもご希望の方は自由に参加することができ、家庭では見られない我が子の一面に出会うことができます。

保護者会のご案内

幼稚園では、保護者の方に必ず一つ、お手伝いをお願いしています。これは、子ども達だけではなく保護者の方々にも学年を超えて交流をして頂き、育児の不安などを話し合い、支えあうために大変重要な活動です。
このような保護者の交流を行うことで、同じ価値観の保護者の方々が集まり、幼稚園や子どもの育ちの趣旨を理解し、みんなで協力して子どもの育ちを豊かにすることができます。
過去に一度、認定こども園に移行した際に保護者会の存続を検討しましたが、ほとんどの保護者の方々から存続を希望され、今日に至ります。
現在でも小学校では保護者会があり、保護者の活動は活発です。学校教育機関である幼稚園でその雰囲気を早めに味わい、理解をすることも子ども達の環境にとっては良いかもしれませんね。

保護者の委員活動

運営委員や親睦会、運動会のお手伝いや絵本の係りなどがあります。
※なるべく負担が少ないように毎年検討をしています。

行事の自由参加

あくまでも義務ではなく自主参加を基本とした行事です。『親自身も楽しむこと』『自分の子 ども以外の子どもとのふれあい』『親同士の交流活動』をテーマにしています。
川あそびや田植え、稲刈りなどの行事に自由に活動に参加できます(人数に制限があります)

子どものあそび場プロジェクト

園庭の遊具などを企画、製作します

ほづみふぁーざーず

お父さん同士の交流会「ほづみ ふぁーざーず」の活動をしています。
創立してからすでに10年を超え、おやじ達の憩いの場になっています。
幼児期の子ども達にとって、父親の存在は世界観を広げてくれるすばらしい存在です。
あるお母さんからも「おやじの会に行ってから、子どもとの関わり方がかわりました。」という声もお聞きします。
※基本的に自由参加です。

主な活動としては、
○おやじCAFÉ&BAR
おやじ達で飲んだり交流したりすることが好きな方が参加されています。
○おやじと子どもと森でキャンプ(一泊二日)
キャンプが好きな方が参加されています。
○おやじプレーパーク
先生達はおりませんが、安全な幼稚園内で遊ぶことができます。
○子どもの遊び場プロジェクト
工作が好きな方が参加されています。幼稚園内の遊具はすべておやじ達の手作りです。
○田植え、稲刈り、いもほりなどの行事参加

※それぞれの得意分野を生かすことができる行事に参加し、楽しんでいます。
※全ての活動や行事では、スマホや携帯に触れない「デジタルデトックス」を心がけています。

PDFファイルで、ご案内しています。

お問い合わせ・アクセス

学校法人常楽寺学園

ほづみあそびまなびの森

〒561-0804 大阪府豊中市曽根南町1丁目1番5号

お名前
ふりがな
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容

個人情報保護方針を必ずご一読いただき、
「同意する」 にチェックを入れ、お問い合せください。

同意する